アラサー元WEBエンジニアの国内ワーホリ日記

無職?ファーマー?エンジニア?な日々

【アクアポニックス】アクアポニックス交流会(vol.2)に参加しました!

https://instagram.com/p/4JAbWVD0Ap/

 

以前から興味のあった”アクアポニックス”の交流会が横浜で開かれるということで参加してきました!(画像は上京ついでに浅草で撮ったものです、、)

 

アクアポニックスとは?

アクアポニックスという言葉は、水産養殖(Aquaculture)と水栽培(Hydroponics)という二つの言葉から出来上がった単語です。水産養殖と水栽培それぞれの属性を共有し、個々で持ち合わせている機能よりはるかに多くの発展があります。アクアポニックスとは、水産養殖と水栽培を組み合わせた合理的で独特な栽培方法です。

出展:日本アクアポニックス

 

ざっくり言うと、魚のフンを植物が養分として吸収し浄化することで水質を一定の状態に保ち、魚と植物を互いにwin-winな生態系の中で飼育しようというものです。
 

ouchisaien.com

 (こちらの説明がとても詳しいです)

 

その交流会が前回に引き続き行われるということで参加しました。ちなみに自分は初参加でした。

今回は、主催者である「おうち菜園」の江里さんが、アメリカの家庭用アクアポニックスである「アクアスプラウト」を開発されたジャックさんを招待されていて、ジャックさんを迎えての話し合いとなりました。


感想

・参加者は10名ほど。高校生やWeb編集者、実業家など様々な方が参加され、興味を持たれている方の幅広さに驚きました。

 

・アクアポニックスの目的について、鑑賞用や植物の栽培、魚の育成、街の緑化や自給自足の手段としてなど、利用しようとしているシチュエーションが人それぞれで興味深かったです。

 

・「アクアスプラウト」についてはジャックさんが英語で説明し、江里さんが通訳していましたが、参加者の半分ほどはジャックさんの英語をそのまま聞けていて驚きました。こういう時のためにも、ちゃんとリスニングを勉強しておこうと思いました(T_T)

 

・アクアポニックスを個人で自作された方から作成方法や苦労話が聞けました。エビが産んだ卵がポンプに詰まって勢いが落ちちゃって。。など、実際にやってみないと分からない話が聞けて面白かったです(^_^;)

 

数年前に一度「アクアポニックスを家で作ろう!」と思ったものの手付かずで、ずるずると過ごしてしまいましたが、あらためて作ってみようと気合が入りました。


まずは材料を調達しようと思います!